広告
ペーパーポンポンは、ポンポンフラワーやフラワーポムなど様々な呼び名がある、パーティーやウェディングの装飾に使う、演出アイテムです!
今回はペーパーポンポンの作り方をご紹介☆
一様呼び名は、ペーパー”ボンボン”ではなく”ポンポン”なのでご注意!
広告
目次
用意する物
・お花紙 一つのポンポンにつき7〜12枚程度
・結ぶもの 糸やワイヤー、針金等
ペーパーポンポンを作るのに必要なのはたったこれだけ!!
もしくは、100円均一ショップにも売っていますので、そちらを購入してください♪
カラフルなポンポンを作りたいという人は自分で様々な色のお花紙を買ってDIYしましょう☆
ペーパーポンポンの作り方
動画でペーパーポンポンの作り方を見ていきましょう!動画を見ながら一緒に作るとわかりやすいのでオススメ!
まずは、100均で売っているペーパーフラワーを使って作成する動画
<声入りで一緒に作っていける動画>
<ナプキンで作るペーパーポンポン>
広告
ペーパーポンポンの作り方(画像)
次にペーパーポンポンの作り方を画像で見ていきましょう!

出典:weboo
びょうぶの様に折り曲げたフラワーペーパーの中央を針金で留め、端の部分を紙を三角、もしくは円形に切ります。開いて花型に整えれば完成。上から吊るしたい場合は、針金の部分に糸をつけましょう。
ペーパーポンポンを使った様々な演出
ガーランドや天井のフラワーポンポンで雰囲気◎
フラワーポンポンを糸で垂らして華やかなお花が広がるロケーションに!
パステルカラーのポンポンの可愛さたるや!
ペーパーフラワー、ポンポンを一面に。圧巻で壮観!こんなバックがあれば絶対写真撮りますよね☆
ウェルカムスペースにシンプルに飾るのも可愛いですね
まとめ
ペーパーポンポンとは別に、ハニカムボールという装飾もあります!
こういったものですね!
こちらは次回紹介したいと思います☆簡単なので是非DIYしましょう♪
ペーパーポンポンと似ている、ハニカムボールの作り方はこちら
広告
広告